┃ 確かな知識を持ったプロの食生活アドバイザーを目指す | ||||||
ペットは家族の一員であり、病気をせず長生きしてほしいというのは飼い主に共通する想いです。 そして健康のためには体に合った食事を取ることが重要です。 しかし多種多様な種類のペットフードが販売されている現代では、ペットフードを選択する基準はあいまいとなっており、手作り食を選んだ飼い主であっても手作りの知識はネットの情報などを鵜呑みにしてしまいがちです。 犬や猫も人間同様にバランスの良い食事が必要であると同時に、年齢や日々の体調に合った食事をとることが望まれます。 「ペットフードアドバイザー認定講座」では、食生活をきちんとサポートするためのペットフード・手作り食についての正しい知識と技能の取得、そしてペットの健康管理に重点を置いた独自のカリキュラム導入。ペットの体調をケアするために病気の予防法や体調不良の際の対処法といったノウハウも学べます。 愛犬家・愛猫家の飼い主はもちろん、お客様のペットと接する機会の多いペット関連の職種の方にも好評です。 |
||||||
\ほかにはない!ペットフードアドバイザー認定講座ならではのポイント!/ | ||||||
ペットフードアドバイザー1級コースでは、ペットフードや手作り食といった食事に関する基礎知識の習得になります。 愛犬・愛猫が普段口にしている食事がどのようなものなのかを学び、体調や年齢にあわせた与え方まで日々の暮らしや食生活に直ぐに活用出来るスキルを習得できます。 | |||
┃ 講座内容 ┃ |
|||
<ペットフード概論> | |||
そもそもペットフードとはどのようなものを指すのかといった内容をペットフードがつくられた歴史的
背景とともに学びます。 |
|||
<基礎栄養学> | |||
犬猫に必要な栄養素をしっかりと学びます。栄養素の役割や嗜好性との関係を理解することで食事への 理解が深まります。さらに添加物やサプリメントについても理解を深め、品質を見極める力を養います。 |
|||
<からだのしくみ> | |||
動物が活動するためのエネルギーと食事の関係をからだのしくみを理解することで学んでいきます。 必要なカロリー計算方法からアンチエイジングについても学び、生活に活かせる大切な知識を習得 します。 |
|||
<多様化するフード> | |||
ペットフードの種類や特徴を理解し、さらに病気の場合の症状にあわせた食事管理の基本を学び ます。 |
|||
<食事の与え方> | |||
ライフステージ別の食事の与え方などを学びます。 | |||
<手作り食> | |||
手作り食の注意点や基本となる食材を覚えます。また肥満についても学ぶことで食事サポートの 必要性を理解できます。 |
|||
┃ 料金 ┃ | |||
|
|||
受講料:30,000円(税抜き) |
|||
※試験料を含みます。 ※講師によって多少金額が異なる場合がございます。 修了証発行料:10,000円(税抜き) |
|||
ペットフードアドバイザーマスターコースでは、1級で学んだ知識を深く掘り下げた内容を学びます。さらにペットフードアドバイザーとしての具体的なアドバイススキルの習得や実習を取り入れたカリキュラムとなっており、ペットの「食」のスペシャリストを目指します。 | ||
<ペットフードの特性> | ||
1級コースよりも詳しくペットフードの成分など中身について学びます。とくに添加物やサプリメント について具体的に学びます。 |
||
<ペットフードの嗜好性> | ||
犬猫の食に最も影響する嗜好性とは何かを学びます。1級で学んだ栄養学やからだのしくみについてを もとに犬猫の嗜好性について理解します。 |
||
<ペットフードの表示> | ||
ペットフードのパッケージ表示を読み取るスキルを身につけます。ペットフードの法律や販売者の義務 に至るまでを詳しく学びます。 |
||
<ペットフードの製造工程> | ||
ペットフードの製造の方法を学びます。 | ||
<手作り食> | ||
手作り食について食材等を詳しく学び、レシピづくりの基礎を学びます。適切な食材やその効果に ついて学び、ペットの健康状態にあわせたレシピづくりを実践します。 |
||
<ペットフード分析> | ||
これまでの知識を活かして市販のペットフードの分析を行い、ケースに応じて最も適切なフードを 自身で決められるよう実習を行います。 |
||
<アドバイザーの基礎スキル> | ||
ペットフードアドバイザーの立場について基礎的アドバイススキルから注意点に至るまでを学びます。 | ||
受講料:110,000円(税抜き) |
||
※試験料を含みます。 ※講師によって多少金額が異なる場合がございます。 |
||
修了証発行料:30,000円(税抜き) | ||
ペットフードアドバイザーマスター資格を取得すると、自宅・店舗・地元のカルチャースクール等で自らが主催者となってペットフードアドバイザー認定講座を開催できるようになり、講師としてのお仕事ができます。 |
|
|